LOADING...

Faculty of Economics,
Nagasaki Univ.

長崎大学 経済学部

The dance floor of economics

長崎大学
経済学部
SITE TOP

西村 宣彦教授

  • 総合経済第二講座
  • 社会イノベーション領域
  • 長崎みやげ
  • デザイン思考
  • 地域貢献
  • イノベーション
担当講義
経営情報論、
経営情報システム論
専門分野
経営情報
研究テーマ
経営環境激変期の中小宿泊事業経営者のダイナミックケイパビリティー
所属学会
日本オペレーションズ・リサーチ学会、
九州経済学会、
日本ファシリテーション協会

企業における経営情報の役割とその分析方法、システム化

経営情報と経営情報システムに関する英語の教科書を予習してもらい、その結果をチームでまとめます。さらに、地元企業に協力いただいて、企業の従業員や経営者へのインタビュー調査、インタビュー調査の分析、企業が持つ定量的な経営データの分析をチームで行い、学んだ知識を活用して、得られた情報を分析して企業への経営改善提案、これを具体化する情報システム提案を行います。

地域と協働したイノベーション実践研究

ゼミでは、地域の個人事業主、中小企業、街づくり団体と協働し、イノベーション実践研究がテーマ。現在は雲仙市の二つの団体と協働して新しいイノベーションに取り組んでいます。

長崎の地域経済を支える中小企業や個人事業主を、経営力を強化することで応援したい。

県内の様々な地域の個人事業主さんなどをクライアントとして協働して、イノベーションの創出に取り組んでいます。現在は雲仙市の千々石町と国見町の二つの地域のそれぞれ中小企業、街づくり団体とともにデザイン思考に基づくイノベーション創出に取り組んでいます。デザイン思考という考え方をもとに様々な方へのインタビューや観察を通じた共感に基づいて新しいアイディアを発想し、ビジネスモデルを設計し、その効果を実験によって確かめ、さらに事業として磨き上げるプロセスを実践的に学んでいます。

自分のキャリアを支えてきたコービーの「7つの習慣」を日々実践しています。

7つの習慣は最も読まれたビジネス書の一つです。その内容は、人は人格によって、人格は習慣によって作られるので、付け焼刃なテクニックでは人生の成功や幸せは得られないというものです。①主体的である、②終わりを思い描くことから始める、③最優先事項を優先する、④Win-Winを考える。⑤まずは理解に徹し、そして理解される、⑥シナジーを作り出す、⑦刃を研ぐの7つを習慣化すると、人格が作られ、幸せな人生が送れるというものです。

大学は今からの人生いかにありたいかを見つけるとき、それはその場に踏み込まないと見つからないよ。

高校生、受験生の皆さんのなかには、今は大学に入ることがゴールと思っている人も多いのではないでしょうか?「偏差値から見て、ここだよね・・」など大学に入ることがゴール。でも、大学は皆さんがなりたい自分に近づくための手段であって、ゴールではありません。勉強で忙しいかもしれませんが、時には「なぜ私はこの大学に行きたいのか」、「そこに入ったとして、自分の将来にその大学生活はどのようの役立つのか」そういうことを考えて見てはどうでしょうか?どんな人生を歩みたいのか、人生で何を成し遂げたいのかから、行きたい大学を決めてみると、勉強にも力がはいるかと思います。