LOADING...

Faculty of Economics,
Nagasaki Univ.

長崎大学 経済学部

The dance floor of economics

長崎大学
経済学部
SITE TOP

宇都宮 譲准教授

  • 総合経済第二講座
  • 経営コース
  • 社会イノベーション領域
  • 労働力人口
担当講義
労務管理論
専門分野
人的資源管理論
研究テーマ
公刊統計と衛星画像とを組み合わせた人的資源量推定
所属学会
日本労務学会、
Academy of International Business

「人を管理する」とはどういうことなのか。

講義においては、科学的管理法、人口統計と労働統計の見方、労働時間と労働組合に関する法令、雇用慣行、教育訓練および賃金について説明します。科学的管理法を除けば、各論題について統計資料が内外にわたってよく整備されています。さような資料を可能な限り示すことで、代表的な指標を頭に入れながら概念を網羅的に学ぶことを心がけています。

人的資源管理研究に必要な知見と手法獲得

人的資源管理は、労働力という経営資源を活用することに関する原則や手法を学ぶ領域です。ゼミナールにおいては、人的資源管理に関する英文教科書を輪読しながら、工場見学に年3回でかけていました。Rという無料統計解析環境を使いながら、初歩的な統計解析手法を学んでもいました。卒業論文においては、労働に関する研究が多かったです。国内外にインタビューにでかけたり質問票調査に取り組んだり、いろいろやっていました。経済学部懸賞論文に投稿できた卒業論文(抜粋)は、いずれも入賞しました。以前は、旅行にでかけたり、食事にでかけたりもしていました。当節は気質が変わったせいか、あまりしなくなってしまいました。

小さい行政単位でも、労働力人口を精確に予想する。

タイやベトナムにおける労働や人的資源管理に関する研究は盛んです。とはいえ、公刊統計を使った研究は寡少であることに気が付きました。労働力人口など主要指標が推移する機序を解明することで、先行研究が背景とする社会経済環境に関する知見を増やすことができると考えました。結果、人的資源(労働六人口+潜在的に就業し得る人口)に余裕がないことを明らかにしました。現在は、衛星画像から取得した建物位置・形状データを用いて、タイとベトナムにおいて都県別労働力人口を予測する研究をすすめています。市町村郡など都県よりも小さい行政単位について、精確に労働力人口を予想できるようになることを目指します。

植物を愛でる。

盆栽、庭木、山野問わず、樹木や花を眺めているだけで楽しいです。

目標は大きく。準備は入念に

さまざまな事柄に関心を抱くこと、現象や自分が立てた問題に真摯に向き合うことで、大学において得るところを多くするコツではないでしょうか。おまじない代わりに難解な書物を本棚に並べておくと、それだけで自信がつくものです。