LOADING...

Faculty of Economics,
Nagasaki Univ.

長崎大学 経済学部

The dance floor of economics

長崎大学
経済学部
SITE TOP

工藤 健准教授

  • 総合経済第一講座
  • 経済コース
  • 国際ビジネス領域
  • ケインズって?
担当講義
経済政策Ⅰ、
経済政策Ⅱ
専門分野
経済政策、
財政学、
金融論
研究テーマ
金融・財政政策の効果
所属学会
日本金融学会、
日本国際経済学会、
日本応用経済学会

経済政策効果にかかわるミクロ経済およびマクロ経済の分析方法

経済政策の効果の分析や評価にかかわるミクロ経済理論およびマクロ経済理論、関連するデータ分析を学びます。経済政策Iでは、経済政策の評価をおこなう基礎となるミクロ経済理論を学びます。経済政策IIでは、金融・財政政策の効果を分析するためにマクロ経済理論を学んだうえで、実際のデータを用いて統計分析をおこない、理論の妥当性を検証します。

マクロ経済および経済政策効果の理論に基づく経済データ分析

マクロ経済や金融・財政政策分析にかかわる学術論文を読み込んでグループ討論したり、マクロ経済データを用いた統計分析を学んでいます。そして、ゼミで学んだ知識に基づいて個人/グループ研究に基づく論文を作成し、ゼミ大会など学内外で発表しています。また、学習した知識の定着度合いを確認するために、経済学検定(ERE)の受検も勧めています。

J.M.ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』を読んだこと

金融・財政政策の分析に本格的に関心を持ったのは、大学1年の専門基礎科目のレポートでジョン・メイナード・ケインズの『雇用・利子および貨幣の一般理論』を読んだのがきっかけです。高校の世界史や政治・経済などの科目で財政政策の役割について少し学んでいましたが、この本で現在の政策につながる考え方をより深く学び、本格的に研究したいと思うようになりました。教科書や解説書などにまとめられている内容を理解するのも重要ですが、古典的名著に直接触れて、より深い理解を得られると感じた経験でした。

旅行して現地の人々と交流したり各地の風土を感じたり歴史に思いを馳せること

日本や世界各地を旅行するのが好きです。国内では、日本史の舞台となった土地や歴史的建造物を訪れて、歴史に思いを馳せるのが大切な楽しみです。これは、私の出身地である北海道には日本史の舞台となった史跡が少ないこともあるのかもしれません。特に、壱岐ではレンタサイクルで古墳や古代史の舞台となった土地を訪れたり、博物館で古代以来の歴史の流れを学んだことは印象に残っています。長崎には街中にも日本史の痕跡が残されているので、皆さんもぜひ訪れてみてください。

学ぶことをあきらめずに幅広い知識や教養を身に着けることが大切

ジョン・メイナード・ケインズは彼の師であるアルフレッド・マーシャルの業績を伝える評伝の中で「(経済学の大家は)ある程度まで数学者で、歴史家で、政治家で、哲学者でもなければならない」と述べています。このように、経済学を学ぶには幅広い知識が必要です。文系だから数学を捨てるとか、理系だから世界史は不要などと、若いうちから自分を枠にはめて学ぶことをあきらめないでください。