LOADING...

Faculty of Economics,
Nagasaki Univ.

長崎大学 経済学部

The dance floor of economics

長崎大学
経済学部
SITE TOP

今仁 裕輔助教

  • 総合経済第一講座
  • 経営コース
  • 地域デザイン領域
  • 企業のお金の集め方
担当講義
企業ファイナンス
専門分野
企業金融
研究テーマ
企業の資金調達と企業間取引ネットワークの関係
所属学会
日本金融学会、
日本経済学会、
日本ファイナンス学会、
日本経営財務研究学会

企業のお金の集め方とその使い道の意思決定について

私の担当する講義「企業ファイナンス」は、企業はどのようにしてお金を集めるべきか、集めた資金の使い道をどのように決めるかといったテーマを扱います。例えば企業が何かしらのプロジェクトを実行する際に、どこからお金を集めてくるのが企業にとって最も得となるのか、そもそもプロジェクトを実行するにあたって、どのような基準でプロジェクトを選定するのが良いのか、といったことを学びます。

理論が現実に当てはまっているかを検証する。

企業ファイナンスの講義で扱う理論は、現実をうまく反映しているとは限りません。理論が現実に当てはまっているかを検証するに際して有用なのが、データ分析(計量経済学)になります。私のゼミでは、3年次前半は計量経済学のテキストを輪読して、データ分析を行う準備をします。3年次後半には、実際に統計ソフトとデータを使って、企業ファイナンスの講義で扱った理論が現実に当てはまっているかを検証してもらいます。

面白いデータに会ったという直感

「企業の資金調達と企業間取引ネットワークの関係」を研究テーマにしたきっかけは、博士後期課程時に企業間取引関係のデータに触れる機会があったことです。元々データ分析が好きで、「人に聞いたりアンケートを取るだけでは分からない、データ分析でしか分からないことがある。そういう分析をしてみたい」と考えていました。この企業間取引のデータを見たときに、そういった研究をできる、面白いデータなのではないかと半ば直感的に感じ、企業間取引ネットワークを中心に扱うことに決めました。掛け合わせる対象として企業の資金調達を選んだのは、学部-修士課程時代に勉強していたこともあり長年の馴染み(といっても3-4年ですが)があったからです。

2匹の犬と毎日の散歩

犬を2匹飼っています。1匹はアメリカン・コッカースパニエルという中型犬で、2023年7月時点で8歳です。のんびりとしています。もう1匹はトイプードルとシーズーのミックス犬です。もともと迷子犬のため、年齢は明確には分かりません。7歳ということにしています。物覚えが良く賢いのですが、わがままな性格です。2匹ともシニア犬の域ですが、まだまだ元気です。朝晩1時間ずつ、犬と散歩しています。朝の散歩は家の周りで済ませるのですが、夜は車で近くの公園(例えば長崎水辺の森公園)まで行き、付近を散歩したりしています。

受験勉強は頑張り得です。頑張りましょう。

受験勉強は受験後にも役に立ちます。大学入学後や社会人になった後も、なんだかんだで勉強はしなければならない人は多いと思います。その際に受験勉強を通じて、自分にはどの勉強法があっているかを把握していることで、効率も変わりますし、楽しく感じるかもしれません。より直接的な話をすると、受験で英語を頑張っておけば資格試験にもつながりますし、就活も楽になるかもしれません。受験勉強は頑張り得です。頑張りましょう。