基礎セミナー募集要項 |
---|
働き方と「協同労働」を考える担当: 吉田省三テーマ: 働き方と「協同労働」を考える 私たちは、「働く」という場合、企業に雇われて働くということを当たり前のように考えています。 菅野 正純 *「『協同労働』」で仕事の創造を」『朝日新聞』8月30日付朝刊「論壇」**を読みましたか?菅野さんは、雇用労働でもなく自営業でもない働き方として「協同労働」という道を提案し労働者協同組合法の制定を求めています。 * 日本労働者協同組合連合会副理事長 進め方: 下記をテキストにして進めます。 ![]() 『働き方の知恵』の著者たちは、「働かせていただき方の知恵」でも「働かせ方の知恵」でもなく多様な働き方を考えてみようとよびかけています。
各地における高齢者協同組合の活動などを調べてみよう。 キーワード: 協同労働, 雇用労働, 労働者協同組合(法), 規制緩和, 規制改革, 労働法, 失業 関連ウェブサイト: |
1 ottobre 1999
|