令和7年度 経済学部オープンキャンパス

令和7年度 経済学部オープンキャンパス実施報告

令和7年度の経済学部オープンキャンパスを,7月19日(土) に開催しました。

県内はもとより遠方からも合わせて804名の方にご来場いただきました。今年も学生主体で実施し,ご好評をいただきました。暑い中多くの方々にご来場いただき,誠にありがとうございました。

日時
令和7年7月19日 (土)
午前の部   9:30~12:40 (受付開始  9:00)
午後の部 13:30~16:30 (受付開始 13:00)
場所
長崎大学経済学部
(〒850-8506 長崎市片淵4-2-1) 地図
受付: 講堂
オリエンテーション:講堂
学生研究発表会: 講堂
学生懇談会: 新館1階 101教室,2階 201教室
模擬講義: 本館1階  12教室,2階 21教室
図書館見学: 附属図書館経済学部分館
個別相談: 新館1階 101教室
パネル展示: 新館交流プラザ,新館1階 101教室,
新館2階 201教室,講堂受付付近

タイムスケジュール

午前の部

09:00 受付 Aグループ
Bグループ
Cグループ
09:30 オリエンテーション
学生研究発表会
経済学部講堂
10:30 移 動
10:40 図書館見学 模擬講義
本館12
学生懇談会
新館101, 201
11:10 模擬講義
本館21
学生懇談会
新館101, 201
図書館見学
11:40 学生懇談会
新館101, 201
図書館見学 模擬講義
本館12
12:10 解 散
個別相談 (自由参加)
新館101

午後の部

13:00 受付 Aグループ
Bグループ
Cグループ
13:30 オリエンテーション
学生研究発表会
経済学部講堂
14:30 移 動
14:40 図書館見学 模擬講義
本館12
学生懇談会
新館101, 201
15:10 模擬講義
本館21
学生懇談会
新館101, 201
図書館見学
15:40 学生懇談会
新館101, 201
図書館見学 模擬講義
本館12
16:10 解 散
個別相談 (自由参加)
新館101

※ オリエンテーション終了後,A・B・Cの3つのグループに分かれて各プログラムを体験しました。

※ オリエンテーション,学生研究発表会,学生懇談会,模擬講義,図書館見学は事前に予約していただき,予約プログラム終了後に自由参加で個別相談を受け付けました。

内容

オリエンテーション,学生研究発表会

講堂で,学部の紹介や入試に関する説明を行いました。オリエンテーションに続き,講堂で在学生(辺見ゼミ,桑波田ゼミ)がゼミの紹介や研究内容の発表を行いました。参加者はみな興味津々で発表内容に聞き入っている様子でした。

学生懇談会

ゼミナール連合協議会の学生が主導し,在学生との学生懇談会を実施しました。参加者に記入してもらった質問シートをもとに,参加者が在学生に直接,受験のこと,大学での勉強のこと,一人暮らしのことやサークル活動のことなどについて質問したり,体験談を聞いたりして,いろいろな話で盛り上がる様子が見られました。

模擬講義

講義室で経済学部教員による模擬講義を実施しました。参加者は大学入学後の自分の姿を想像しながら教員の講義を熱心に聞き入っている様子でした。

図書館見学

附属図書館では在学生(南森ゼミ)が館内施設を紹介しました。長崎学資料展示室では貴重資料について解説し,ラーニングコモンズでは経済学部や図書館についてのクイズをおこないました。

個別相談

教務・カリキュラム,学生生活,就職,留学,入試(過去問の閲覧を含む),奨学金について各ブースを設け,経済学部の教職員が個別相談を受け付けました。前述のプログラム参加者は予約プログラム終了後,予約されていない方も自由参加で,気になることや聞きたいことをたくさん質問していました。

パネル展示・その他

新館交流プラザ等で経済学部教員の紹介やゼミ・授業内容の紹介パネル展示を行いました。また,経済学部のサークルであるSlopeersが販売したミルクセーキは暑い中冷たく爽やかで大好評でした。

参加者の感想

~準備中~

ご来場ありがとうございました。

------------------------------
問い合わせ先
〒852-8521 長崎市文教町1番14号 長崎大学学生支援部入試課
電話: 095-819-2111 FAX: 095-819-2112

過去のオープンキャンパスの様子はこちら