留学生日記
留学日記 フランス
ヨーロピアン・ビジネス・スクール・パリ校 2022年9月~2022年12月
菱川 真弥 (2020年入学)
・EBSパリ校の雰囲気、履修した講義について
EBSパリ校には、約40名の留学生がいました。主にドイツやスペインなどヨーロッパ圏内から来た留学生が多い印象でした。アジア圏内からの留学生については、韓国や香港、台湾からの留学生が数名いました。EBSでの講義は英語で行われるのですが、留学生の英語スキルは非常に高い印象を受けました。特にヨーロッパの学生たちは英語を流暢に喋れる人たちが多く、彼らと同等のレベルで会話するには、留学の準備期間でしっかり英語を勉強しておく必要があると思いました。
私はEBSパリ校で3つの講義を履修しました。特に興味深かったのは、香水のマーケティングについての講義です。フランスで生まれたDiorなどを例に取り上げながら、ブランドのマーケティングについて学ぶことができました。また、フランス語やフランス文化を学ぶことができる講義もあり、フランスで生活する上で必要な知識を身につけることができると思います。
・住居、食生活について
住居を探す際には、MixBやOviniというような日本人向けサイトを使用しました。EBSパリ校は比較的治安の良い場所にあるので、その周辺の15区、16区、Boulogneといった地域であれば、治安も良く、EBSに通いやすいと思います。私は、Boulogne-Billancourtという地域に友人と一緒に住んでいました。メトロの始発駅が近くにあり、交通の便も良かったです。
食生活については、パリは外食費用が一回の食事で10〜20€はかかるので、基本自炊していました。パスタやパンはスーパーで安く手に入り、良かったです。
・休日の過ごし方
私はパリで、「HARUMADE」という日本人サッカーチームに所属しました。サッカーを通して、現地のフランス人ともコミュニケーションをとる機会が増え、日本人の知り合いもたくさん持つことができたので、サッカーが好きで、これからパリに行く人はぜひ参加してほしいと思います。
2023年2月更新
![]() W杯の日本対スペイン戦観戦の時の写真 |
![]() 夜、現地の友達とモンマルトルの丘に登った際の写真 |
![]() 凱旋門前での写真 |
![]() EBSパリ校でのチーズ・ワインのイベント |
![]() 韓国からの留学生との食事 |
![]() サッカーをしている様子 |