NEWS
経済学部学生が五島市福江島で「領域演習」科目の成果報告会を行いました。
2025年7月29日に,五島福江島の五島市立図書館で,経済学部生が,「領域演習」科目にご協力を頂いた行政・企業等の来賓をお招きして,研究調査の成果を報告しました。参加学生は,社会イノベーション領域の「領域演習」科目(担当:木村眞実教授)履修者の2年生8名とSA学生1名です。(科目の概要は以前の記事https://www.econ.nagasaki-u.ac.jp/news/2025/07/2025.07.05c.htmlをご参照願います。)
■来賓(4名):
五島市政策企画課 川邊様・斉藤様,
五島市観光協会 今村事務局長様,
双日五島開発株式会社 細川様
■成果報告概要:
◆「漢」:
〔問い〕五島の伝統文化が外国由来の文化(キリスト教)よりも知られていないのはなぜか? 〔仮説〕地域の伝統文化としての価値を失わないように広めていないため,知名度が低く体験したことがある人が少ないから。〔ターゲット〕伝統文化に興味を持っている大学生・外国人留学生。
⇒提案:県内の留学生を対象にした季節ごとの伝統文化体験ができる団体ツアー。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆「とんがりプラ~ン」:
「地元の食と廃校の再生で生む、五島らしい宿泊拠点」
〔課題〕大学生観光客が少ない。〔仮説〕低価格の施設があれば大学生は訪れるのではないか。
⇒提案:廃校利用。小中学校は地域の宝であり,廃校利用を通じて,地域に希望を持たせる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆「camellia」:
「GO TO GOTO~1泊2日大学生向け旅行プラン」
〔仮説〕コスパを重視したプランを作成すればより多くの学生が五島を訪れるのではないか。〔ターゲット〕県内在住で運転免許を持つ18歳以上の学生。
⇒提案:1泊2日で五島を満喫する旅行プラン。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■学生の感想:
◆「漢」:
- 来賓の方から、伝統文化をすべて商売に繋げていくのではなく地域の人と向き合っていかなければならないとご指摘を受け、自分たちのことしか考えていなかった視野の狭さに気づくことができた。
- 伝統文化だけでなくせっかく五島まで来てもらうのなら、ツアーの中に食を入れればもっと良くなったのではという意見もいただいた。
- 現状分析ではより細かいデータを取るべきだった。来賓の方々は自分たちと視点が違っていて、案を考えているだけの自分たちと商売をしている方のレベルの差を感じた。
- 初めは発表に繋がるのか不安な部分もあったが、問い、仮説の順で考えていくことで発表できるレベルのものになった。
- プロジェクトリテラシーで学んだことを実践する初めての機会だったので上手くいかないこともあったがチームのメンバーと協力することで乗り越えられた。
- 長崎に住んでいないとなかなか行くことのできない五島に行くことができ、領域演習を通して五島の伝統や歴史、魅力を学び、感じることができ凄く良い経験になった。
- プレゼンを大人の方に聞いてもらう機会は貴重で自分たちが気付かなかった新たな発見があったのでこれらの経験をゼミや卒論に活かしていきたい。
◆「とんがりプラ~ン」:
- 案を出しているときに、自分が感じていた違和感がしっかりとフィードバックで返ってきた。校舎をただのホテルとしているというのが違和感の正体だった。価格設定やどう設備を整えるかにばかり意識が向かっていた。それだと、宿泊が可能というだけで泊まるかどうかの動機を創れてないと思った。廃校舎を使って、新しい五島の特産のような魅力を作るように努力するべきだったと感じた。
- 対象者の大学生はお金がないからお金がかからなければ来るという安直な考えだった。
- 校舎という魅力を活かすためには、校舎で崎山の歴史をもとにしたイベントを行うなどのほうが、多くの人に忘れられず、安いから行きたいではなく面白そうだから行きたいをつくれると思った。
◆「camellia」:
- それぞれがプレゼンで話す内容などを事前にあまり確認できていなかったことで、来賓の方々からのコメントにもあるように現状分析が大きく印象に残るプレゼンになってしまった。
- 自分は企画内容の説明を担当したが、必要最低限の情報しか説明できておらず、もっと印象に残るプレゼンになるように工夫すべきだった。
- 現状分析を踏まえた提案にしているつもりだったが、来賓の方々から見たらもっと現状分析を活かせる部分があるのだと分かり、もし今後同じような機会があれば視野を広げて考えるようにしたい。
■写真(ディスカッション@学内の様子):
■写真(成果報告会@五島の様子):
![]() |
![]() |
↑漢の報告 |
![]() |
![]() |
↑とんがりプラ~ンの報告 |
![]() |
![]() |
↑camelliaの報告 |
■写真(集合写真@五島):
■関連情報:
五島市立図書館(木場町450−1)
https://gotocity-library.jp/facilities/
(以上)