2014年3月 アメリカ研修

2014年3月10日から21日まで、経済学部の学部生11名が、カリフォルニア州立大学サンバーナーディーノ校を訪問しました。デジ・トム、工藤健(経済学部)の2人の教員が引率しました。ビジネススクールを中心とした経営学や経済学関連の授業のほか、企業訪問、学生交流を含む実りある研修でした。

「企業の社会的責任(CSR)」に関する授業では、事前に膨大なテキストやケースを予習してくることを求められ、とても大変でしたが、映像資料やケーススタディを組み合わせた多様な教材を使った授業方法で、非常にわかりやすくCSRについて知識を深めることができました。「日米の企業文化比較」の授業では、国際ビジネスを進めるうえで、各国の文化的背景の違いが重要な意味を持つということが強調されていました。

研修中にCSRを重視するいくつかの現地企業を訪問しました。トヨタのグローバルサプライチェーンの一翼を担う「トヨタ北米部品センター」では、休憩所の紙コップも含め、大規模にリサイクルを実施するなど資源や環境に配慮した経営の一端を見ることができました。ほかにも、太陽光発電システムの普及を担う「ソーラーマックス・テクノロジー」などの企業を見学することができました。いずれの企業でも、従業員が比較的自由なスタイルで働いていたのが印象的でした。

修了証授与式では、カリフォルニア州立大学サンバーナーディーノ校の経営・行政官理学部の学部長だけではなく学長も出席し、自らの手でひとりひとりに修了証を渡してくれました。そのほか、交流イベントで知り合った現地の学生が遊びに誘ってくれたり、ホテルまで遊びに来てくれるなど、楽しい時を過ごしました。

(追記)College of Business and Public Administration のWebページに研修団訪問の記事が掲載されました。

大学のバスケット観戦を終え
大学のバスケット観戦を終え
自然豊かなキャンパス
自然豊かなキャンパス
試合はなかったが野球場へ行ってみた
試合はなかったが野球場へ行ってみた
アメリカ人の家庭を訪問
アメリカ人の家庭を訪問
トヨタ北米部品センター
トヨタ北米部品センター
修了証を手に
修了証を手に

▲ページ上部へ

▲センターレポート一覧へ